文学・文芸・読み物

文学・文芸・読み物

エンジン一代:山岡孫吉伝(小島直記著、ダイヤモンド社)は、ヤンマーの創業者である山岡孫吉の生き様と功績についてまとめた書籍

エンジン一代:山岡孫吉伝(小島直記著、ダイヤモンド社)は、ヤンマーの創業者である山岡孫吉の生き様と功績についてまとめた書籍です。日本市場独自の3馬力エンジンを開発しました。CMソングでお馴染みのヤン坊、マー坊は、今や9代目だそうです。
文学・文芸・読み物

スポーツは陸から海から大空へ水野利八物語(編集委員会編、ベースボール・マガジン社)。ミズノ(美津濃)創業者の生き様と功績

スポーツは陸から海から大空へ水野利八物語(編集委員会編、ベースボール・マガジン社)は、日本の代表的スポーツ用品メーカー・ミズノ(美津濃)を創業した水野利八の生き様と功績についてまとめています。ビジネスに必要な信頼はどうやって獲得したのでしょうか。
文学・文芸・読み物

鈴木三郎助伝(故鈴木三郎助君伝記編纂会編、故鈴木三郎助君伝記編纂会)は、1909年に味の素を創業した生き様と功績についてまとめた

鈴木三郎助伝(故鈴木三郎助君伝記編纂会編、故鈴木三郎助君伝記編纂会)は、1909年に味の素を創業した生き様と功績についてまとめた書籍です。鈴木三郎助は、食品の保存性を向上させるために塩の代替品を探していたことがきっかけで、味の素を開発しました。
スポンサーリンク
文学・文芸・読み物

初代長瀬富郎伝(服部之総著、花王石鹸五〇年史編纂委員会)は、月のマークでおなじみ、花王創業者の生き様と功績をまとめた書籍

初代長瀬富郎伝(服部之総著、花王石鹸五〇年史編纂委員会)は、月のマークでおなじみ、花王創業者の生き様と功績をまとめた書籍です。1940年初版です。日本の近代的な石鹸産業をどのようにして築いたか、創業者の試行錯誤とともにまとめられています。
文学・文芸・読み物

大正の夢の設計家: 西村伊作と文化学院(加藤百合著、朝日選書)は、文化学院を創設した建築家の生き様と功績をまとめた書籍

大正の夢の設計家: 西村伊作と文化学院(加藤百合著、朝日選書)は、文化学院を創設した建築家の生き様と功績をまとめた書籍です。画一的で権威主義的な教育が主流だった明治時代後期から大正時代にかけて、枠にとらわれない学校を私財で作りました。
文学・文芸・読み物

森永太一郎伝(三好右京著、東京菓子研究協会)は、森永製菓の創業者である森永太一郎の生き様と功績についてまとめた書籍

森永太一郎伝(三好右京著、東京菓子研究協会)は、森永製菓の創業者である森永太一郎の生き様と功績についてまとめた書籍です。なんと昭和12年初版です。少年時代、在米時代、創業時代、拡張時代、翁の時代と、まさにその生涯を語り尽くしています。
文学・文芸・読み物

Kindle電子書籍出版で無名でも月に3万円稼ぐ方法: Twitter・インスタ フォロワーゼロ。ブログもなしでも売れる・稼げる Kindle出版

『Kindle電子書籍出版で無名でも月に3万円稼ぐ方法: Twitter・インスタ フォロワーゼロ。ブログもなしでも売れる・稼げる Kindle出版』(本田健太著)。長いタイトルですが、Kindle出版の魅力とノウハウについて解説している電子書籍です。
文学・文芸・読み物

立石一真など紹介するのは『大企業立志伝 トヨタ・キヤノン・日立などの創業者に学べ』 (桑原晃弥著、SBクリエイティブ)です

立石一真など紹介するのは『大企業立志伝 トヨタ・キヤノン・日立などの創業者に学べ』 (桑原晃弥著、SBクリエイティブ)です。自動改札機やATMの世界初を実現した創業者。「できません」と言うな、という名言が有名な実業家です。
文学・文芸・読み物

100円ショップの会計学-決算書で読む「儲け」のからくり(増田茂行著、祥伝社)は、「100円ショップ」の儲けの仕組みを読み解く

100円ショップの会計学-決算書で読む「儲け」のからくり(増田茂行著、祥伝社)は、「100円ショップ」の儲けの仕組みを読み解きます。国内100均は、ダイソー(大創産業)、セリア、 キャンドゥ、ワッツがシェア上位ですが、今回はワッツの社長にフォーカスします。
文学・文芸・読み物

ざんねんな偉人伝それでも愛すべき人々(真山知幸著、学研プラス)は偉人でも聖人君子ではなく残念な欠点や誤謬があったという話

ざんねんな偉人伝それでも愛すべき人々(真山知幸著、学研プラス)をご紹介します。タイトル通りの書籍です。偉人だからといって聖人君子ではなく、残念な欠点や誤謬があった。功績と人格は別である。ただし、その点も実は愛すべき人々であるという話です。
文学・文芸・読み物

海に学んだ青春経営:有言即行の50年(加藤義和著、財界研究所)は、加ト吉(現テーブルマーク)創業者の生き様と功績を紹介

海に学んだ青春経営:有言即行の50年(加藤義和著、財界研究所)をご紹介します。加ト吉(現テーブルマーク)創業者の生き様と功績を紹介する書籍です。日本の冷凍食品業界の草分け的存在であり、その人生と功績は日本の食文化に大きな影響を与えました。
文学・文芸・読み物

見・聞・録による石橋正二郎伝“ロマンと心意気”(大坪檀著、静岡産業大学編集、静岡産業大学大化けBOOKS)という書籍をご紹介

見・聞・録による石橋正二郎伝“ロマンと心意気”(大坪檀著、静岡産業大学編集、静岡産業大学大化けBOOKS)という書籍をご紹介します。石橋正二郎といえば、言わずもがなタイヤシェア世界一を誇るブリヂストンの創業者です。その生き様と功績をまとめています。
スポンサーリンク