『がん保険のカラクリ』(岩瀬大輔著、文藝春秋社)は、がん保険にまつまわる「迷信」を一刀両断にしながら保険の本質を解明する

この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

『がん保険のカラクリ』(岩瀬大輔著、文藝春秋社)は、がん保険にまつまわる「迷信」を一刀両断にしながら保険の本質を解明する

『がん保険のカラクリ』(岩瀬大輔著、文藝春秋社)は、がん保険にまつまわる「迷信」を一刀両断にしながら、保険の本質を解明する書籍です。がんは本当に「2人に1人がかかる」のか。いざというとき保険は頼りになるか?そんな疑問を解き明かしています。

『がん保険のカラクリ』(岩瀬大輔著、文藝春秋社)という書籍は、『生命保険のカラクリ』という、事実上改訂版を上梓した岩瀬大輔さんの書籍です。

岩瀬大輔さんは、ネット生命保険でおなじみの、ライフネット生命を立ち上げた一人として有名です。

簡単にご紹介すると、医療保険よりも保証の範囲が狭く、健康保険制度も確立し、がん治癒率も上がっているわが国で、どうしてがん保険が売れるのか、という、がん保険に対して批判的、懐疑的立場からの書籍です。

ファイナンシャル・プランナーや金融評論家ではなく、かつては生命保険会社を立ち上げた、つまり保険募集(販売)を生業とした人がそう書いているのですから、率直に言って「がん保険」は顧客にとって得な保険商品ではないのでしょう。

スポンサーリンク

保険商品も「不安・お悩み商法」か

岩瀬大輔さん序章で、アメリカンファミリー生命(以下アフラックとする)に勤務する医師が書いた『がん保険とは何か』という論文を引用しながら、こう述べています。

がんという病気が私たちに本能的に与える不安を呼び起こし、同時に愛情や優しさ、感動の人生物語とともに保険商品を販売する。
「保険のニーズ喚起」と、「不安に訴えるマーケティング」は、常に紙一重だ。
 経済評論家の中には、がん保険という商品の有用性を否定する人もいる。
 かくいう私自身も、「消費者は必要以上に煽られているのではないか」という思いから、がん保険よりも、まずは貯蓄と一般の医療保険による備えを優先するべきではないか、と訴えてきた。保険がその根拠とする、感情を挟まない、冷静な確率計算に基づくのであれば、だが。
 しかし一方で、思いがけずがんに躍り、がん保険の給付金を受ける機会を得た人たちは、確実に感謝している。
 がん保険は、必要なのか。経済合理性では必ずしも説明しきれないその価値を、どのように理解すればよいのか。

「お悩み」や「不安」をターゲットにするというのは、実はネットビジネスの世界では鉄則中の鉄則です。

たとえば、ブログアフィリエイト、サイトアフィリエイト、Kindle出版、情報商材など。

ダイエットなどの美容、健康関連などがその重要なターゲットになります。

でもそれはたしかに、不安・お悩み商法といえなくもないですね。

本書が指摘するのは、けがも病気もすべてもつ一般の医療保険に比べれば、がん保険の保障範囲は「がん」だけ。

多くは掛け捨てだから、同じお金を貯蓄して、お金で準備したほうが確率的には得。

がんだろうが他の難病だろうが、健康保険制度ならかかる医療費には上限があり、そもそも普通に収入や一定の貯蓄がある人なら「払いきれない」ことは考えにくいから、わざわざがん用の保険に入る必要はない。

高度先進医療はたしかに高額だが、これも確率が少ない。

こうして私の認識で枚挙するだけでも、なぜ「がん保険」なのか、に答えはありません。

かくいう私も、医療保険に薄い特定疾病の特約をつけているだけで、単独のがん保険には1円も加入していません。

私も以前、保険会社に勤務していた者として、この著者と計数上の見解は全く同じだからです。

同じお金を払うなら、盲腸でも、脳卒中でも、肺炎でも、糖尿病でも全部持ってくれる方がいいに決まっているではないですか。

わざわざがんだけに絞る保険に入るのは合理的ではありません。

本書では、「生存給付金」という「ボーナス」がすばらしいように見えるが、そんなものは運用した保険料の一部を返しているだけで、実態は「ボーナス」と呼べるものではない、といいます。

そして、「2人に1人ががんになる」という脅し文句のトリック、がん治療費用(未承認薬やサプリメントを除く診察・入院費)は意外とかからないこと、などがん保険のからくりを解説。

理想のがん保険は、「がん状態が継続している限り、治療給付金などの名目で毎年、まとまったお金が支払われるもの」であるはずだが、自分が立ち上げにかかわったライフネット生命の一部商品以外、その条件を満たしているものはないといいます。

このへんのくだりは、ステマと勘繰る人もいるかもしれませんが、自分が立ち上げた会社で自分の「理想」を実現したという話なので、これはこれで必要なくだりでしょう。

そして次章からは、生命保険全般の説明と、「消費者は生命保険を理解していない」として、保険市場や商品の展望など、保険屋さんとしての見解でまとめています。

ということで、がん保険に加入されている方は、たぶん不快感、不安感などを抱かれたと思いますが、書籍の内容や著者の真意については本書でご確認ください。

ただし、消費者の価値判断は確率だけではない

さて、がん保険に限らず、保険の「問題点」についてこうした書籍が根拠とするのは、確率です。

簡単に述べれば、わずかしかおこりえないものに、見合わない金をかけるのはもったいないから貯金したほうがいい、という理屈ですね。

私も以前はそう考えていましたし、今も明らかに無駄な商品は入るべきではないと思います。

ただ、『がん保険のカラクリ』にも書かれているのですが、消費者の価値判断は確率だけではないんですね。

たとえば、1万人に1人の確率なら、一般的には「無視できる確率」でしょう。

しかし、それが1万人どころか、10万人になろうが100万人だろうが、その「1人」が誰にあたるか、という問題は決してクリアにはなるわけではないのです。

低確率であることが、イコール「あなたには起こらない」ということにはなりません。

「がん当たりくじ」は、どんなに低確率であろうが、自分にあたらないという保証はないのです。

原発事故による放射能・放射線被害について、「数字の低さ」をもって安全論を述べる科学者・医学者があえて触れないのはそこです。

彼らの話は、その命題において計数的には「正しい」。

でも、一個人の危機意識を救うものとは限らない、ということです。

がん保険ではありませんが、私の妻は、長男をきわめて低確率の全前置胎盤(癒着胎盤)で出産。

そのとき、保険や共済から「手術給付金」が出ました。

11年前の火災では、家族傷害保険と医療共済の支払い対象となり、生活の立て直しに役立てました。

全前置胎盤。いったい何万人に1人でしょうね。

相当低いですね。

火災に至っては、その家系で200~400年に1回の確率と言われています。

そうした「低確率」に遭遇し、保険に入っていたことで支払った金額を超えるまとまったお金を得られると、やはり「入っておいてよかった」と思います。

もちろん、それは「不幸中の幸い」で、そんな低確率の不幸を続けざまに経験すること自体、保険の問題とは別に悩ましい話なんですけれどね。

万が一そうなったらお金をたくさんもらえる可能性

がん保険のニーズとしては、そうした「大金が入る」ギャンブル感覚は否定できないのではないでしょうか。

その意味で、商品自体にいかなる「からくり」があろうが、私はがん保険を頭から否定する立場は取れないのです。

がんになれば、お金もかかるし、またできることなら何でもしたい(つまりお金を使いたい)と思うはずです。

ここまで書いたところで、もしかしたら、「低確率のことを意識しすぎるのではないか。そんなこと言ったら交通事故が怖くて外に出られなくなるだろう」と思われるかもしれませんね。

もちろん、私も、交通事故の確率を怖がってひきこもることはしません。

そんなことを言ったら、空気を吸っても水を飲んでも「がん物質」は体内に入っていますから、人間は生きている限り、発がんの確率を発生させる生活をせざるをえません。

ここで問題にしているのは、たんなる「起こる確率」ではなく、「起こ“ったことでお金をもらえる”確率」です。

たとえ低確率でも、万が一そうなったらお金をたくさんもらえるチャンスがあるのなら、そのように手当てしておくのも悪くない、という話です。

「本当に“たくさん”もらえるの?」

それは一概に言えません。

つまり、生涯で支払う保険料や、がんになったときにどんなお金の使い方をするかによって違うからです。

普通に見れば「たくさん」もらっているのに、それまで支払った額や、かかってから使う金額が多ければ、「たくさん」とはいえないかもしれません。

繰り返しますが、現在の健康保険制度を考えると、日額1万円を超える「医療保険」は無駄だと思います。

私も貯蓄すべきだと思います。

ただ、支度金、高額医療費など「まとまったお金」をもってくれるがん保険があれば、支払保険料や約款、他の加入商品との兼ね合い(総額で入院日額1万円以下をめやす)で、検討自体が無意味だとは思いません。

他人様の事情はわからないので、もちろんこれは私個人の経験に基づいた考えです。

まあ、私のような稀有な体験はまさに「低確率」ですから一般的なモデルにはならないと思いますが、いずれにしても、これから保険に加入される方、見直しを検討されている方は、そろばんと価値観(確率に対する考え方)の両方を満たせる選択をしていただきたいなあと思います。

以上、『がん保険のカラクリ』(岩瀬大輔著、文藝春秋社)は、がん保険にまつまわる「迷信」を一刀両断にしながら保険の本質を解明する、でした。

がん保険のカラクリ - 岩瀬 大輔
がん保険のカラクリ – 岩瀬 大輔

【中古】【古本】がん保険のカラクリ 文藝春秋 岩瀬大輔/著【新書・選書 教養 文春新書】 - ドラマ 本と中古スマホの販売買取
【中古】【古本】がん保険のカラクリ 文藝春秋 岩瀬大輔/著【新書・選書 教養 文春新書】 – ドラマ 本と中古スマホの販売買取

実用
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
市井の話題書厳選

コメント