社会 まんが悪の帝王列伝残虐非道な日本の経営者たち(コアコミックス)は、実業界で大きな成果を出して名を成した伝説の人物伝 まんが悪の帝王列伝残虐非道な日本の経営者たち(コアコミックス)は、実業界で大きな成果を出して名を成した伝説の人物伝です。思ったことはすぐに実践し、失敗にもめげずに前進あるのみ、人生やるかやらないかだ、という積極性で共通した人々です。 2022.08.01 社会
社会 決定版マインド・コントロール(紀藤正樹著、アスコム)は、占い、新興宗教、霊能、オレオレ詐欺、訪問販売などの手口を一挙公開 決定版マインド・コントロール(紀藤正樹著、アスコム)は、占い、新興宗教、霊能、オレオレ詐欺、訪問販売などの手口を一挙公開した書籍です。絶対だまされないと思っている自信こそ危ないと、消費者問題に長年取り組んできた著者は言います。 2022.07.29 社会
社会 他人を攻撃せずにはいられない人(片田珠美著、PHP新書)は、職場や家族に潜むあなたの「害になる人」の精神構造を知る書籍 他人を攻撃せずにはいられない人 (片田珠美著、PHP新書)は、職場や家族に潜むあなたの「害になる人」の精神構造を知る書籍です。他人の価値観を無視し、疲弊させ、罪悪感を持たせるその人は、自己愛が強いというのが筆者の論考です。 2022.07.23 社会
社会 42歳で産みます~レス11年目の妊娠~(宮島葉子、大洋図書)は、更年期かと思ったらまさかの妊娠に戸惑いながらも出産する 42歳で産みます~レス11年目の妊娠~(宮島葉子、大洋図書)は、更年期かと思ったらまさかの妊娠に戸惑いながらも出産するストーリーです。LINE漫画が単行本化されました。あなたは42歳になって思いもよらぬ妊娠をしたら生みますか。 2022.07.08 社会
社会 刑務官が明かす死刑の話 (一之瀬はち著、竹書房)は、死刑執行までの過程や死刑の決まりなどを刑務官からヒヤリングして漫画化 刑務官が明かす死刑の話 (一之瀬はち著、竹書房)は、死刑執行までの過程や死刑の決まりなどを刑務官からヒヤリングして漫画化しました。死刑執行や刑務官の職務など、謎の部分を1テーマ1ページ8コマで次々明らかにしていきます。 2022.07.05 社会
社会 ケーキの切れない非行少年たち(宮口幸治/鈴木マサカズ、新潮社)は、累計60万部を突破したといわれる話題の新書を漫画化 ケーキの切れない非行少年たち(宮口幸治/鈴木マサカズ、新潮社)は、累計60万部を突破したといわれる話題の新書を漫画化した書籍です。少年院に収監される非行少年たちには、少なくない確率で境界知能(IQ71~85未満)の少年がいるといいます。 2022.07.03 社会
社会 学歴・競争・人生(吉川徹/中村高康著、日本図書センター)は、学歴ってなんだろう、人生をどう生きたらいいのかを考えます。 学歴・競争・人生(吉川徹/中村高康著、日本図書センター)は、学歴ってなんだろう、人生をどう生きたらいいのかを考えます。学歴主義でも、アンチ学歴主義でもなく、学歴と社会・人生というものを社会学者らしく是々非々に分析しています。 2022.06.19 社会
社会 『お墓、どうしますか? 変容する家族のあり方』は、家族と墓の在り方が江戸時代から現代までどう変わったかをまとめています。 『お墓、どうしますか? 変容する家族のあり方』は、家族と墓の在り方が江戸時代から現代までどう変わったかをまとめています。著者の米澤結さんが、大学院時代の研究テーマとして調べたデータがたくさん含まれた実証的書籍です。 2022.06.12 社会
社会 「子どもを殺してください」という親たち(押川剛著/鈴木マサカズ画、新潮社)は、精神障害者移送サービス業を描いています 「子どもを殺してください」という親たち(押川剛著/鈴木マサカズ画、新潮社)は、精神障害者移送サービス業を描いています。統合失調症などの子弟を、説得で病院に移送するサービスを日本で初めて創始。移送後の自立・就労支援にも携わっています。 2022.06.01 社会
社会 プア充ー高収入は、要らないー(島田裕巳著、早川書房)は、「お金がないからこそ幸せなんだ」と物欲の価値観を根底から見直す書籍 プア充ー高収入は、要らないー(島田裕巳著、早川書房)は、「お金がないからこそ幸せなんだ」と物欲の価値観を根底から見直す書籍です。人生は勝ち続けなくてはならないとの哲学で自らに鞭打つことに疲れたら、本書を手にとってみるといいかもしれません。 2022.05.16 社会
社会 カルト宗教信じてました。(たもさん、彩図社)は、制限だらけの生活のエホバ2世が息子の病気治療をきっかけに宗教をやめた話 カルト宗教信じてました。(たもさん、彩図社)は、制限だらけの生活のエホバ2世が、息子の病気治療をきっかけに宗教をやめた話です。カルト宗教とは、日常生活における非科学的な考えや行いを売り物にした宗教の看板を掲げるところを言います。 2022.05.10 社会
社会 昭和の不思議101 2020年ー2021年 冬の男祭号 (オーシャンブックス)は『ヤクザと政治家』などテーマに戦後史を振り返っています 昭和の不思議101 2020年ー2021年 冬の男祭号 (オーシャンブックス)は、『ヤクザと政治』などをテーマに戦後史を振り返っています。戦後の未解決事件、都市伝説、猟奇犯罪、戦後GHQの陰謀論、有名人死の真相などに言及しています。 2022.05.09 社会