このゴミは収集できません(滝沢秀一著、角川文庫)は、お笑い芸人の滝沢秀一がゴミ清掃を始めて経験したゴミ清掃員エッセイ

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

このゴミは収集できません(滝沢秀一著、角川文庫)は、お笑い芸人の滝沢秀一がゴミ清掃を始めて経験したゴミ清掃員エッセイ

このゴミは収集できません(滝沢秀一著、角川文庫)は、お笑い芸人の滝沢秀一がゴミ清掃を始めて経験したゴミ清掃員エッセイです。お笑い芸人で食えなくてゴミ清掃員を始めましたが、今やゴミ清掃員お笑い芸人としてオンリーワンのポジションを獲得しました。

本書『このゴミは収集できません』は、お笑い芸人マシンガンズの滝沢秀一さんが上梓しました。

太田プロ所属。名前、聞いたことあるかなあ……ぐらいの認識で、もちろんマシンガンズの芸風もわかりません。

世間に浸透していないということは、まだ芸人として一人前ではないと言うことかな。

少なくとも、お金については十分とは云えず、夫人に稼いでこいと迫られ、闇営業を探すも、美味しい話などあるわけはなく、やめた元仲間が就いていたゴミ清掃員を始めることに。

そこでの体験をまとめた書籍です。


清掃は自治体の仕事ですが、現場はゴミ集荷清掃業務を民間企業に委託しています。

ですから、著者がはたらいているのも民間の会社ということです。

しかし、皮肉にも、というか、苦肉の策で始めた清掃員が、逆に芸人としてのオンリーワンになり、SNSでは多くのフォロワーを擁する注目芸人になりました。

そんな著者のゴミ清掃を始めてたどりついたエッセイ

ゴミから見る格差社会や、ゴミ清掃員おすすめの物件、ゴミ清掃業界のとび抜けた人材などが描かれています。

中は漫画も含めていろいろ書かれていますが、その中から苦労話をご紹介しましょう。

スポンサーリンク

著者も思わず「清掃員って人間ですよ?」


たとえば、ゴミを出し忘れた人が、「ゴミを持っていかなかった」と「苦情」を入れて、強引にゴミを回収させるという話があります。

ひどい人もいるもんですね。

私だったら、その程度でも我慢ならないな、そんな卑怯者。ふざけんなよ、です。

大衆は、清掃業を馬鹿にし、清掃員を人間扱いしていない。

そんなエピソードがたくさん書かれています。

著者が、ゴミ清掃業に身を転じて間もない頃、朝礼で常務が、いきなりこう言ったそうです。

「えー、先日も話しましたが、最近、作業中に後ろからバットで殴られた人がいました。ですから作業中は絶対に、必ず全員ヘルメットをかぶってください」

えっ? なんで? 著者はびっくりしますが、他の清掃員は、顔色ひとつ変えず聞いている。

殴るどころか、ナイフで刺されることもあったそうです。

理不尽で常軌を逸したエピソードなど、いくらでもあるとか。

いつも優しい老婦人が、生ゴミの日に、資源ごみの缶をもって行ってくれと頼むので、「今日は違うんです。資源ごみはこの地区だったら金曜日に……」と言いかけると、「同じゴミだろがァァァ」と豹変してアルミ缶を投げつけたという話もあります。

そのときは、回収車に乗って逃げたらしいのですが、以来、そのババアは、ゴミ回収時に様子をうかがい、別の場所も自転車で後追いして、見ず知らずの他人の家のポリバケツをチェック。

ゴミが残っていると、「ちゃんとっていないだろぉぉぉぉ」と、わずかに残っていた新聞紙1片をビニール傘で突き刺して、追いかけてきたそうです。

常務は、身の危険を感じるトラブルがあったら、「まず車に逃げ込み」、それでも乗ってこようとする人がいたら、開けてあるスライドドアを閉めて「足を折ってください」と、究極の正当防衛策まで授けています。

ゴミ現場だけではありません。著者は、YouTuberの話も書いています。

ゴミ清掃員になってから、あっそうだと思い、気紛れで「YouTube」でゴミ清掃 の動画を見てみようと思った。 その動画を見て何とも嫌な気分になったのだが、わざと少し大きめのゴミを出して、 持っていくかどうかを隠し撮りして、実験しているのである。僕から見ても粗大ゴミかど
182ページ中の79ページ目
うか微妙な大きさである。 〇〇やってみましたああ、じゃねえよー 集積所が映し出されていて、声だけが入っている。 「この清掃員は持っていきませんでしたね。じゃ違う集積所に持っていって、実験してみましょう。持っていった、持っていった、ゴミ持っていったーなぜ清掃員によって判断が違うんでしょうね?キチンとした取り決めがないんでしょうかね」

この動画の恐ろしいところは、正義感を持って世の中を正して いるつもりで、悪意に満ちていることに本人が気づいていないところである。これで再生回数を上げようと思って いる心に底知れぬ恐怖を感じた。 清掃員はロボットじゃなく、人間が回収している。確かに三〇センチ以上のゴミは粗大 ゴミで回収しなければならない決まりはある。百歩譲って二八センチなのに持っていかな かったなら、まだわかる。持っていったものに対して、「持っていったぞ、おかしいぞ」っていうのは、世の中を複雑に変形させようとしているとしか思えない。
182ページ中の80ページ目

動画は何を言っているかと言うと、清掃員が決まりに反してゴミを持っていかなかったことを批判しているのではなく、持っていかなくてもいいものを清掃員か善意で持っていったことを以て、別の清掃員は持っていなかなかったことを「批判」しているのです。

おい、YouTuber、気は確かか、と言いたくなります。

著者の指摘する通り、このYouTuberは「悪意ありき」なんでしょうね。

著者も、「清掃員って人間ですよ?」という見出しをつけています

日本のごみ処理インフラを支えるゴミ清掃業


要するに、3Kとか、勝手なレッテルで職業に貴賎をつけるから、大衆は「賎認定」したこの職業に、日頃の鬱憤バラシをしているのではないでしょうか。

身分や民族差別と同じですよ。

浄土真宗の親鸞聖人が、衆生の心は汚いから、自力で煩悩を滅して仏になるなんてとんでもない、といっていますが、こういうエピソードを読むと、まったくだなと思います。

日本のごみ処理インフラは、世界的に見ても非常に高い水準を維持しているといわれています。

OECD諸国の中でも、効果的なごみ処理を行っている国として高い評価を受けています。

ごみの排出量自体が少なく、焼却処理が充分に行われていること、不法投棄や埋め立てが少ないことが評価されています。

それを支えているのが、清掃業者ではないでしょうか。

そういう日本のいいとこを、大事にしようとご一考願いたいですね。

ゴミは、日時と分別を守って出していますか。

以上、このゴミは収集できません(滝沢秀一著、角川文庫)は、お笑い芸人の滝沢秀一がゴミ清掃を始めて経験したゴミ清掃員エッセイ、でした。

このゴミは収集できません (角川文庫) - 滝沢 秀一
このゴミは収集できません (角川文庫) – 滝沢 秀一

コメント