ランドマーク

ランドマーク

川崎大師(川崎市川崎区)は、初詣の参拝客が全国で3番目に多い有名なお寺。最寄りの京急線同名駅では、同電鉄発祥の碑も

川崎大師(川崎市川崎区)は、初詣の参拝客が全国で3番目に多い有名なお寺。最寄りの京急線同名駅では、同電鉄発祥の碑もたっています。今や、羽田空港へのアクセスで超過密ダイヤの京急にとって、川崎大師参拝客の輸送は原点でもあります。
ランドマーク

荏原七福神は、品川区内の神社寺院を横断する1991年に生まれた七福神の巡礼札所です。約6キロメートルを約2時間でまわるコース

荏原七福神は、品川区内の神社寺院を横断する1991年に生まれた七福神の巡礼札所です。約6キロメートルを約2時間でまわるコースといわれています。大井蔵王権現神社、東光寺、養玉院如来寺、上神明天祖神社、法蓮寺、摩耶寺、小山八幡神社などを巡ります。
ランドマーク

高野山東京別院(港区高輪)は弘法大師を本尊とする高野山真言宗。四国八十八ヵ所お砂踏みで“お遍路さん”を経験できます

高野山東京別院(港区高輪)は、弘法大師を本尊とする高野山真言宗のお寺です。四国八十八ヵ所お砂踏みの“お遍路さん”を経験できます。境内には不動堂・修行大師・お砂踏場等があり、隣に建つのは高輪警察署。地下に東京電力パワーグリッドの変電所もあります。
ランドマーク

六郷の渡し(神奈川県川崎市川崎区)は旧東海道における江戸六郷領の八幡塚村(現在の六郷)と川崎宿を結ぶ重要な拠点

六郷の渡し(神奈川県川崎市川崎区)は、かつて旧東海道における江戸六郷領の八幡塚村(現在の大田区仲六郷)と川崎宿の間を結ぶ重要な拠点でした。旧東海道の歴史ある船渡場だったことから、その跡地には記念碑がたち川崎市のスポットの一つになっています。
ランドマーク

京急大師線は日本初の標準軌を採用した同電鉄最古の路線でありドラマ『男女七人秋物語』の舞台になり全駅にランドマークあり

京急大師線は、日本で初めて標準軌を採用した同電鉄最古の路線であるとともに、人気ドラマ『男女七人秋物語』の舞台にもなりました。味の素工場や川崎大師など、お馴染みのスポットを通り、最近では地下化が進んでいます。
ランドマーク

世田谷八幡宮(世田谷区宮坂)は御祭神が應神天皇・仲哀天皇・神功皇后で複数の境内社や奉納相撲土俵などもある世田谷の鎮守

世田谷八幡宮(世田谷区宮坂)は、御祭神が應神天皇・仲哀天皇・神功皇后の神社です。世田谷招魂社(氏子戦歿者)、高良神社(高良玉垂命)、厳島神社(市杵島姫命)などの境内社のほか、江戸郊外三大相撲の一つとされていた奉納相撲の土俵などもあります。
ランドマーク

豪徳寺(世田谷区)は三大招き猫発祥の地のひとつとして有名で井伊直孝の戒名『久昌院殿豪徳天英居士』に由来した命名

豪徳寺(世田谷区)の招き猫を見てきました。東急世田谷線宮の坂駅の西側にあり、寺院名は井伊直孝の戒名『久昌院殿豪徳天英居士』に由来しているそうです。招き猫は浅草今戸神社、自性院と並び三大招き猫発祥の地のひとつとして有名です。
お楽しみスポット

瀋秀園(しんしゅうえん、神奈川県川崎市川崎区)は川崎市と瀋陽市が姉妹都市になった記念に造られた日本最大の中国式庭園

瀋秀園(しんしゅうえん、神奈川県川崎市川崎区)は、我が国最大の中国式庭園です。神奈川県川崎市川崎区の川崎大師隣りにある大師公園内に開園しています。川崎市と、中国東北部の主要都市・瀋陽市が姉妹都市になった記念に造られました。
ランドマーク

JR蒲田駅(大田区蒲田)は京浜東北線の停車駅ですが到着前もしくは発車直後に見えるマンションから電車を撮影しました

JR蒲田駅(大田区蒲田)は、京浜東北線の停車駅です。東海道線は通過しますが、東急池上線、多摩川線の始発駅であり、東口は京急バス、西口は東急バスの始発停留所があります。そして10分ほど歩くと京急線京急蒲田駅があるので大田区の扇の要とも言えます。
ランドマーク

東急池上線多摩川線蒲田駅(大田区西蒲田)は新型車両7000系も走る5面4線頭端式で蒲蒲線こと新空港線計画が注目される

東急池上線多摩川線蒲田駅(大田区西蒲田)は、東京の編集プロダクション、年中無休の市井文化社が大田区東矢口に事務所があった時代の最寄り駅でした。蒲蒲線敷設問題で近年にわかに注目を集めている東急線蒲田駅について見ていきましょう。