わたしは家族がわからない(やまもとりえ著)は、平凡な「普通」だったはずの家庭の夫が突然1週間家を空けるファミリーサスペンス

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

わたしは家族がわからない(やまもとりえ著)は、平凡な「普通」だったはずの家庭の夫が突然1週間家を空けるファミリーサスペンス

わたしは家族がわからない(やまもとりえ著)は、平凡な「普通」だったはずの家庭の夫が突然1週間家を空けるファミリーサスペンスです。家を空けても何事もなかったかのように振る舞う妻。「現場」を見てもその日限りで口を閉ざす娘。家族版「諸行無常」です。

『わたしは家族がわからない』は、やまもとりえさんが描くコミックエッセイのKindle版です。

1ページ8コマ(4コマ×2)ずつ、きっちりコマ割りがされています。

夫と妻、1人娘の平凡な「普通」だったはずの家庭。

ところが、夫が突然1週間家を空けます。

しかし、何一つ尋ねない妻。

その数年後、女性の住むアパートに入る父親を見た娘。

その日だけは、「(父親と自分の)洗濯物を一緒にしないで」といいますが、父親の行為については何も問おうとしません。

そして、翌日以降はやはりなにもなし。

でも、わだかまりがないはずはない。

家庭は、傍から見るとずっと「平凡」。

しかし、中身は、少なくとも家族の心は変容せざるを得ません。

トビラに、娘の側からの「前置き」が書かれています。

役所勤めの真面目な父、
「普通が一番」が口癖のパートの母、
活発な保育園児の娘という、平凡な家庭。
ある日、父親がなんの前触れもなく失踪し、1週間後に帰宅する。
中学生になった娘は、家から離れた場所で父親の目撃情報を聞き、
不審に思って待ち伏せることに。
幼かったあの日、帰宅した父を問い詰めず何もなかったことにした母。
おぼろげな記憶と現在の父親の行動には何か関係があるのか。
父は何を隠しているのか?

人も物事も、何が本当なのかわからない。

そして、半永久的に不変なんてものもない。

そんなことを考えさせられるミステリーコミックです。

本書は2023年1月27日現在、KindleUnlimitedの読み放題リストに含まれています。

スポンサーリンク

夫が1週間家を空けても他家に入り浸っても見ぬふりする妻と娘

登場人物は、市役所勤務の星野誠。

妻の美咲。

娘のひまり。

第1章は、その妻の視点で描かれています。

傍目には、何の問題もない「普通」の幸せな一家です。

パートの妻は、同僚のおばさんに口癖を指摘されます。

「普通が一番」

それは、妻の母親の口癖でもありました。

妻の母親は、親に「清く正しく」育てられ、その反動でちょっと悪そうな男に惹かれ、結婚後苦労しました。

目をはらした母親は、こう言いました。

「結局、普通が一番なのよ」

とにかく妻は、「この(家庭の)幸せを維持することが私の大事な仕事なのだ」と自分に言い聞かせています。

妻にとっては、普通の維持が何より大切なのです。

げー、またしてもの元凶は毒親ですか。

ところが、ある日、子供の虐待死のニュースを見てから、夫の様子が変わります。

なに、というわけではないのですが、心ここにあらずというか。

言葉では言わなくても、違和感を感じます。

妻は、「心がざわざわするのは嫌」と、その雰囲気に不安を覚えます。

その予感は現実のものとなりました。

「今日はお鍋にしよう。僕が材料をかってこよう」といった日、夫は帰ってきませんでした。

色々悩んで、会社に連絡する妻。

夫は、1週間休暇を取っていました。

そして、1週間後、夫は帰ってきました。

第2章は、ひまりの視点で書かれています。

中学になったひまり。

表面的には何事もない幸せな一家の中で、「ホームドラマみたいな家族」を「つまらん」と思っています。

そんな時、クラスメートが、ひまりの父親を見たといいます。

「『ふりん』だったりとかして」

ひまりは、一抹の不安を覚えながらも、そのときは「かくしごと」を父親にねだりごとの駆け引きで使おう、ぐらいの気持ちを抱いていました。

ところが、荷物を持って、アパートの一室に入っていく父親を発見。

びっくりして、声をかけることができませんでした。

家に帰り、子供時代に経験した、「父親の1週間の不在」を思い出します。

母親は、1週間も連絡なく不在にした父親に、何一つ聞かずに、当たり前のようにそれまでの生活を続けました。

ひまりは、またそのアパートの近くで、父親が来るか確かめます。

すると、やってきました。

「うん、もうすぐそっちつくから。玄関開けといてね」

電話で連絡している父親。

その話し方に、母親に話す優しさとは違うものを感じるひまり。

アパートで、子どもに出迎えられている父親。

「お父さん、なにしてるの?」

結局、その日もそのまま帰ります。

母親には何も言えません。

ただ、「お父さんのとは、洗濯物分けてくれる?」とだけ言います。

さらに次の日、今度こそはと、アパートに入る直前の父親に声をかけます。

ところが、アパートから出てきた子どもが、「おとーちゃん。このひと、誰?」と父親になつく姿を見て、そのまま家に……。

しかし、家では何もそのことについて話しませんでした。

第3章は、いよいよ父親の視点で真相が描かれます。

簡単に言うと、真相は、隠し子だったとか、そういう単純な話ではありません。

ただ、ネタバレになるので、この辺にしておきましょうか。

夫だけが悪いのか?

Amazon販売ページのレビューを見ると、「夫が悪い」の大合唱。

まあ、家を空けたとか、他所の女性の家に入り浸っているとか、事を仕掛けているのは夫の方ですからね。

でも、そうさせた原因まで見ないと、真相はわからないものです。

私が読んだ感想として、まず「普通」だの「平凡」だのというのがうさんくさいと思いました。

それって、具体的になにを指すの?

実は家庭なんて、家族のあり方なんて、どこの家庭もみんな考え方も形態も関わり方も様々で、「普通」だの「平凡」だのという、固定的なモデルなんてないですよね。

この妻は、「普通」にこだわるあまり、維持することが目的化してるでしょう。

夫が無断で1週間も家を空けても、何一つ聞かないというのは、やはりおかしい。

娘も同じ。

聞くのが怖いか?

怖いのは、「普通」を壊したくなかったから。

でも、聞かないのは「知らないまま」でいられるだけで、知るべき真実がないことになるわけではありません。

夫が、どうしてその女性に走ったのか。

漫画には、肉体関係があったかどうかは書かれてはいません。

ただ、なかったとしても、1週間も他の女性と夜をともにしたことはたしかなわけです。

ひとつは、虐待死した子供のことがあったからだと思います。

ただ、それだけでなく、「普通」というものに対する不安や退屈もあったのではないでしょうか。

「自分は普通としか思われていないのか」とか、「普通であることが目的化していて、夫が誰であるかは二の次ではないのか」なんて言う不満が、潜在的にあったのかもしれません。

人の心というのは、センシティブなものです。

改めて思うのは、「諸行無常」という仏教の真理。

「普通」も幻なら、それをずっーと維持するなんてありえない。

まんが根本仏教(古谷三敏/ファミリー企画著、地人館編集)は、三法印、縁起観、四諦、八正道、六波羅蜜などの教えを解説
まんが根本仏教(古谷三敏/ファミリー企画著、地人館編集)は、三法印、縁起観、四諦、八正道、六波羅蜜などの教えを解説しています。専門の仏教書では敷居が高いと思う人でも、マンガで親しみやすくストーリーとして理解を助けてもらいます。

仕掛けたのは夫ですが、妻も娘も、「普通」という見せかけが目的化してしまった誤りがあるんでしょうね。

池上彰と考える、仏教って何ですか?(池上彰著、飛鳥新社)は、お釈迦様の仏教の誕生から大乗仏教、葬式や新興宗教まで解説
池上彰と考える、仏教って何ですか?(池上彰著、飛鳥新社)は、お釈迦様の仏教の誕生から大乗仏教、葬式や新興宗教まで解説した仏教解説書です。といっても難しいお経の解説本ではなく、あくまでも仏教の歴史や行事等をわかりやすく説明しています。

執着という煩悩です。

みなさんは、どう思われますか。

以上、わたしは家族がわからない(やまもとりえ著)は、平凡な「普通」だったはずの家庭の夫が突然1週間家を空けるファミリーサスペンス、でした。

わたしは家族がわからない (コミックエッセイ) - やまもとりえ
わたしは家族がわからない (コミックエッセイ) – やまもとりえ

コメント