山形県のくら寿司で、女子高生が寿司を素手で触ったり醤油ボトルを舐めたりする迷惑動画がSNSで拡散され、ネットで大炎上しました。そこでは厳罰を求める声がある一方で、一瞬の愚行で人生を壊されるリスクに同情的な見解もあります。
迷惑動画は、行為の動画が特定され、女子高生の個人情報がネット上で暴露された結果、厳罰を求める声と「歪んだ正義」として過度な晒しを批判する意見が対立し、ネット上で議論が紛糾しています。
山形県の「くら寿司」でまたも迷惑行為 女子高生は特定され大炎上「歪んだ正義」「厳格に対応して欲しい」ネット紛糾 https://t.co/Wdr94BBPMi
— kohji(コージ) (@Kohji_koji) October 16, 2025
くら寿司は加害者を特定し、地元警察と協議の上対応を進める方針を発表しており、2023年の類似事件(スシローやはま寿司での迷惑行為)と同様に、社会的認識として犯罪行為の抑止が求められています。
女子高生は、くら寿司以外にも、ラーメン屋でも迷惑行為をしていた動画も投稿されています。
「紛糾」について
山形県のくら寿司で
また
女子高生が迷惑行為をしたそうだね??
何が?楽しいのか?
多分この女子高生は
ネット警察に叩かれ
大企業を相手にしてしまった事で
人生を棒に振り地獄を見るでしょうね??
家族も路頭に迷う事になるし
一時の楽しさや勢いで
人生台無しになっちゃうんだ… pic.twitter.com/htOpyjVe2d— 文福飯店??変態店主としちゃん??デカ盛り戦隊Dレンジャーピンク?? (@sapp6103) October 13, 2025
「紛糾」という言葉は、この事件に関してネット上で意見が真っ二つに分かれ、激しい議論や対立が生じている状況を指しています。
具体的には、女子高生による迷惑行為(寿司を素手で触ったり醤油ボトルを舐めたりする行為)に関する反応には、厳罰を求める声と、「やり過ぎ」「歪んだ正義」と批判する声です。
厳罰を求める声
一部のネットユーザーは、女子高生の行為を「許されない犯罪行為」とみなし、厳格な対応や法的処罰を求めており、「酌量の余地もなく、厳格に対応して欲しい」「悪い例を作らない方がいい」といった意見が目立ちます。
特に、2023年のスシロー事件(6700万円の損害賠償請求)などを引き合いに出し、社会的抑止力としての厳しい処罰を主張しています。
「やり過ぎ」という声
これに対し、女子高生が個人情報(顔、本名、学校、部活、実家まで)まで特定され、ネット上で晒されたことに対して、「やり過ぎ」「歪んだ正義」と批判する声も存在します。
例えば、「一部、モザイクなしの動画をアップしているのがいるけど、度が過ぎる」「個人情報を晒すのは行き過ぎ」と、過剰なリンチ文化を問題視する意見が上がっています。
同情と非難の二極化
一部のユーザーは、未成年である女子高生が一瞬の愚行で人生を壊されるリスクに同情的な見解を示し、「個人情報が暴露されたのは可哀想」「若気の至りとして許してほしい」といった声も見られます。
逆に、「迷惑行為は許されない」「衛生面を考えると許しがたい」として、行為そのものに対する強い怒りや disgust(嫌悪感)を表明する意見が支配的で、これがさらに対立を深めています。
対応策に対する意見の分裂
くら寿司が加害者を特定し警察と連携して対応を進めると発表したことに対して、「適切な対応」と評価する声がある一方で、「AI監視システムが機能しなかったのは問題」「事後対応では遅い」と、店舗側の対策不足を指摘する意見も出ています。これがさらに議論を複雑化させています。
このように、「紛糾」の内容は、行為の是非、罰則の度合い、個人情報の晒しの倫理性、そして企業や社会の責任という多角的な視点で意見が分かれ、ネット上で激しい論争が繰り広げられている状態を表しています。
特に、SNSの拡散力と匿名性による過激な反応が、対立を一層激化させている要因となっています。
スシローのペロペロ事件は和解したが……
正解としては、「歪んだ正義」だろうと思います。
なぜなら、それは女子高生に対する「私刑」の発想で行っていることであり、そんな権利は一庶民にはないからです。
ただ、個人的にはね、晒しの是非はともかくとして、「自業自得なんだろ」という気持ちも正直ありますね。
ネットっで、いい気になって迷惑動画をアップすれば、その「返し」はあるものです。
これまでさんざん、迷惑バカッターが問題動画をアップして、お店に迷惑をかけ、民事的刑事的に問題になっているのに、それでもまたヤッてるんですからね。正気かよと思います。
2023年に、少年がスシローで醤油をペロペロしたアレは、6700万円の訴えをスシロー側が取り下げて和解に応じたそうです。
裁判の和解内容は、通常公開されないのでわかりませんが、スシローも納得したということは、たとえば500万とか1000万とか払ったんじゃないでしょうか。もちろん本人ではなく保護者が。
みなさんは、厳罰派ですか、同情含み派ですか。
バカッターの心理: 後先考えない人間の末路 心理学 (心理学、Twitter、バカッター、炎上) – 猫舌あきちゃ
コメント