「日本史上初めての中国人の大量移住が始まる」というニュースが複数のサイトで取り上げられSNSでも大きな話題になっています。

この記事は約5分で読めます。

「日本史上初めての中国人の大量移住が始まる」というニュースが、複数のサイトで取り上げられSNSでも大きな話題になっています。

「日本史上初めての中国人の大量移住が始まる」というニュースが、複数のサイトで取り上げられSNSでも大きな話題になっています。アメリカと中国の経済摩擦や、中国国内の経済・社会不安を背景に、地位や資産を持つ中国人が日本をはじめとする海外へ流出する動きが加速しているのです。

治安や福利厚生もよく、簡単に帰化できる日本は、格好の移民先として利用されています。

日本社会は今、大げさでなく歴史的な転換点に立たされていると言えるでしょう。

少子化と向き合わない政府ー移民受け入れは“苦肉の策”か


日本は長年、少子高齢化と人口減少という構造的な課題に直面してきました。

国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、2070年には総人口が8,700万人まで減少する見通しです。

これは、現在から約30%の減少に相当します。

政府はこれまで「移民政策は取らない」と繰り返してきましたが、現実には労働力不足を補うため、外国人労働者の受け入れを拡大せざるを得なくなっています。

「特定技能」などの在留資格新設や、技能実習制度の見直し、受け入れ業種や人数枠の拡大など、実質的には移民受け入れ国へと舵を切ったのです。

しかし、これらの政策はあくまで「人手不足対策」としての側面が強く、移民を“社会の一員”として受け入れる本格的なビジョンや制度設計が未だ不十分です。

根本的な少子化対策ーーすなわち日本人の出生率を上げるための社会改革ーーを本気で進めないまま、移民受け入れを“苦肉の策”として進める現状には限界があります。

人口減少社会の持続可能性を真剣に考えるなら、移民政策と少子化対策を車の両輪として位置づけ、社会の多様化と包摂を前提とした国家戦略が不可欠です。

治安の乱れと「移民=犯罪」論の実像


移民受け入れ拡大に対して、国民の間には「治安が悪化するのではないか」という強い懸念があります。

2017年の調査によれば、「移民増加で犯罪が増える」「秩序が乱れる」と答えた人は全体の6割以上にのぼります。

近年、SNSや一部メディアでは、外国人によるトラブルやマナー違反が大きく取り上げられ、移民批判に拍車をかけています。

たとえば、中国人が簡単に免許を取れるので、交通事故を頻発しているとか。

ただ、意外かもしれませんが、実証的な研究では、「移民自体が犯罪率を押し上げる」と断定できるデータは揃っていません。

事故についても、簡単に免許を取らせる仕組みを作った、我が国の政治こそが悪いのであり、中国人のDNAが事故を起こすと証明されているわけではありません。

治安や秩序の乱れを単純に移民の“非常識”や“文化の違い”のせいにするのではなく、受け入れ社会側の準備不足や偏見、制度の未整備といった要因も冷静に検証しなければなりません。

我が国の民度を振り返るいい機会


このOGPは、「何が何でも反中国」のポストに、私がちょっと突っ込んでやったものです。

誤解のないように述べると、私自身は、中国が、我が国の領土を狙い、文化も占領しつつあることに不安を感じています。

「選択的夫婦別姓」なんて、どっちに転んでも命を奪われるわけでもないどうでもよいことで、国論を二分してチイチイパッパをやっている間にも、深く確実に潜入していきます。

50年~100年先は、日本という国土はあっても、日本人はいなくなっているのではないか、という声も、あながち大げさとは思いません。


でも、というか、だからこそ、中傷ポストで憂さ晴らししていないで、もっと前向きな実践をしろと言いたいのです。

移民に対する批判の中には、「マナーが悪い」「常識が通じない」といった声が目立ちます。しかし、こうした批判はしばしば日本人自身の「民度」や社会の包容力の問題を映し出しています。

例えば、埼玉県川口市や群馬県大泉町など、外国人住民が多い地域では、行政や住民が積極的に外国人と交流し、文化や生活習慣の違いを乗り越えて共生社会を模索しています。

一方で、日本人のヘイトスピーチや排外的なデモ、上掲のようなSNS上での誹謗中傷が横行する現実もあります。

移民の「非常識」を糾弾するだけでなく、他山の石として、自分たちの「常識」や「民度」そのものを見直す契機としてはいかがでしょうえか。

昨今の日本人も、たいがいだと思うよ、私は。

異文化と折り合いをつけながらも、日本の良さを守るにはどうしたらいいのか、我々一人ひとりの姿勢にかかっているのではないでしょうか。

地方の人はピンとこないかもしれませんが、今や渋谷も六本木も、外国人だらけです。

今田美桜の影響かもしれませんが、最近は英検でなく中検をウケる人も増えてきたとか。


そのような日本の現状で、みなさんはどんなや考えを持たれていますか。

移民リスク(新潮新書) - 三好範英
移民リスク(新潮新書) – 三好範英

コメント

タイトルとURLをコピーしました