パソコン・IT 文字を超える私の履歴書(浮川和宣著、日本経済新聞出版)は、大ヒットしたワープロソフト「一太郎」の生みの親が語る半世紀 文字を超える私の履歴書(浮川和宣著、日本経済新聞出版)は、大ヒットしたワープロソフト「一太郎」の生みの親が語る半世紀です。現在は創業したジャストシステムを離れ、コンピューターソフト会社、MetaMoJi(メタモジ)社長として活躍中です。 2025.01.07 パソコン・IT
社会 起業の神様: リコー三愛グループの原点 市村清の実像 実弟が赤裸々に綴った鬼の生きざま(市村茂人著、KADOKAWA(中経出版))をご紹介 起業の神様: リコー三愛グループの原点 市村清の実像 実弟が赤裸々に綴った鬼の生きざま(市村茂人著、KADOKAWA(中経出版))をご紹介します。リコーを中心とする「リコー三愛グループ」の創業者・市村清について、実弟市村茂人による評伝です。 2025.01.06 社会
文学・文芸・読み物 Kindle電子書籍出版で無名でも月に3万円稼ぐ方法: Twitter・インスタ フォロワーゼロ。ブログもなしでも売れる・稼げる Kindle出版 『Kindle電子書籍出版で無名でも月に3万円稼ぐ方法: Twitter・インスタ フォロワーゼロ。ブログもなしでも売れる・稼げる Kindle出版』(本田健太著)。長いタイトルですが、Kindle出版の魅力とノウハウについて解説している電子書籍です。 2025.01.03 文学・文芸・読み物
文学・文芸・読み物 立石一真など紹介するのは『大企業立志伝 トヨタ・キヤノン・日立などの創業者に学べ』 (桑原晃弥著、SBクリエイティブ)です 立石一真など紹介するのは『大企業立志伝 トヨタ・キヤノン・日立などの創業者に学べ』 (桑原晃弥著、SBクリエイティブ)です。自動改札機やATMの世界初を実現した創業者。「できません」と言うな、という名言が有名な実業家です。 2025.01.02 文学・文芸・読み物
文学・文芸・読み物 100円ショップの会計学-決算書で読む「儲け」のからくり(増田茂行著、祥伝社)は、「100円ショップ」の儲けの仕組みを読み解く 100円ショップの会計学-決算書で読む「儲け」のからくり(増田茂行著、祥伝社)は、「100円ショップ」の儲けの仕組みを読み解きます。国内100均は、ダイソー(大創産業)、セリア、 キャンドゥ、ワッツがシェア上位ですが、今回はワッツの社長にフォーカスします。 2024.12.30 文学・文芸・読み物
社会 技術王国・日立をつくった男創業者・小平浪平伝(加藤勝美著、PHP研究所)は、外国人に頼らない技術と生産力を目指した男の足跡 技術王国・日立をつくった男創業者・小平浪平伝(加藤勝美著、PHP研究所)は、国産初の5馬力誘導電動機を完成させた成功の足跡を紹介しています。日立製作所は、外国人に頼らない技術と生産力を目指して、小平浪平が日本のイノベーションと市場発展のために創業しました。 2024.12.29 社会
政治・経済 鈴木修の生き様と功績をまとめた『オサムイズム: “小さな巨人”スズキの経営(中西孝樹著、日経BPマーケティング』(日本経済新聞出版) 鈴木修の生き様と功績をまとめた『オサムイズム: “小さな巨人”スズキの経営(中西孝樹著、日経BPマーケティング』(日本経済新聞出版)です。四輪車・二輪車を中心とした製造を行う世界大手の輸送機器及び機械工業メーカーを率いた人物伝です。 2024.12.28 政治・経済
実用 黄金の刻小説服部金太郎(楡周平著、集英社文庫)をご紹介します。服部時計店=セイコーの創業者である服部金太郎の一代記です 黄金の刻小説服部金太郎(楡周平著、集英社文庫)をご紹介します。服部時計店=セイコーの創業者である服部金太郎の一代記です。日本の時計産業の近代化を牽引し、セイコーを世界的な時計メーカーに育て上げ、「東洋の時計王」と呼ばれた一代記です。 2024.12.27 実用
実用 美味しさの秘密は?リンガーハットの挑戦長崎ちゃんぽんを世界に(篠原勲著、創英社)は創業者の米濵和英氏の功績を紹介する書籍 美味しさの秘密は?リンガーハットの挑戦長崎ちゃんぽんを世界に(篠原勲著、創英社)は、長崎ちゃんぽんでお馴染みのリンガーハットグループについて紹介している書籍です。創業者の米濵和英は、外食業界の発展に大きく寄与した人物です。 2024.12.26 実用
文学・文芸・読み物 ざんねんな偉人伝それでも愛すべき人々(真山知幸著、学研プラス)は偉人でも聖人君子ではなく残念な欠点や誤謬があったという話 ざんねんな偉人伝それでも愛すべき人々(真山知幸著、学研プラス)をご紹介します。タイトル通りの書籍です。偉人だからといって聖人君子ではなく、残念な欠点や誤謬があった。功績と人格は別である。ただし、その点も実は愛すべき人々であるという話です。 2024.12.25 文学・文芸・読み物
文学・文芸・読み物 海に学んだ青春経営:有言即行の50年(加藤義和著、財界研究所)は、加ト吉(現テーブルマーク)創業者の生き様と功績を紹介 海に学んだ青春経営:有言即行の50年(加藤義和著、財界研究所)をご紹介します。加ト吉(現テーブルマーク)創業者の生き様と功績を紹介する書籍です。日本の冷凍食品業界の草分け的存在であり、その人生と功績は日本の食文化に大きな影響を与えました。 2024.12.23 文学・文芸・読み物
文学・文芸・読み物 見・聞・録による石橋正二郎伝“ロマンと心意気”(大坪檀著、静岡産業大学編集、静岡産業大学大化けBOOKS)という書籍をご紹介 見・聞・録による石橋正二郎伝“ロマンと心意気”(大坪檀著、静岡産業大学編集、静岡産業大学大化けBOOKS)という書籍をご紹介します。石橋正二郎といえば、言わずもがなタイヤシェア世界一を誇るブリヂストンの創業者です。その生き様と功績をまとめています。 2024.12.23 文学・文芸・読み物