自然科学・医学 1分のツボ押しで「老眼」は回復する!(福辻鋭記著、森和監修、PHP研究所)は、老眼を自覚する年代のため、興味深く読みました 1分のツボ押しで「老眼」は回復する!(福辻鋭記著、森和監修、PHP研究所)は、老眼を自覚する年代のため、興味深く読みました。眼の付近になど、ツボを押すいくつかのトレーニングは誰にでもできる簡単なものなので、さっそく実践したいと思っています。 2025.02.10 自然科学・医学
社会 独身の生き方を選んだら心底ホッとしました(内向型の頂点著)は、FIREムーブメントを達成した著者の女性経験と結婚観(独身観) 独身の生き方を選んだら心底ホッとしました(内向型の頂点著)は、FIREムーブメントを達成した著者の女性経験と結婚観(独身観)を綴ったものです。著者自身の境遇に基づいた「利用されやすい人間性」から、境界性人格障害の女性に煩わされる日々を中心に振り返っています。 2025.02.09 社会
社会 昭和55年写真生活(ダイアプレス著、ダイアプレス出版)は、タイトル通り昭和55年(1980年)に起こった出来事を写真で振り返る 昭和55年写真生活(ダイアプレス著、ダイアプレス出版)は、タイトル通り昭和55年(1980年)に起こった出来事を写真で振り返る書籍です。ポスト山口百恵、長嶋茂雄監督解任と王貞治引退、広島東洋カープ日本一、大貫久雄さん1億円拾得事件などがありました。 2025.02.08 社会
社会 学歴フィルター(福島直樹著、小学館)は、日本の就職活動における「学歴フィルター」の実態やその影響について分析した書籍 学歴フィルター(福島直樹著、小学館)は、日本の就職活動における「学歴フィルター」の実態やその影響について分析した書籍です。少子化でまた有名大学志向に拍車がかかり、学歴フィルターは厳然と存在する、という身も蓋もない現実でも希望をもてる解説をしています。 2025.02.07 社会
実用 この人の言っていることは本当か?ウソ・ハッタリを見抜く心理学(渋谷昌三著、PHP研究所)はウソと本音を見分ける知恵の書籍 この人の言っていることは本当か?ウソ・ハッタリを見抜く心理学(渋谷昌三著、PHP研究所)は、「ウソとは何か」から「よいウソのテクニック」「ウソのサインを見抜く方法」まで、ウソと本音を見分ける力と、人間関係を良好にする知恵が身につく書籍です。 2025.02.06 実用
社会 自衛官という生き方 仕事と生き方(廣幡賢一著、イースト・プレス)Kindle版は定年になった元陸上自衛隊幹部が語る自衛官生活 自衛官という生き方 仕事と生き方(廣幡賢一著、イースト・プレス)Kindle版は定年になった元陸上自衛隊幹部が語る自衛官生活をまとめた書籍です。特殊な職場ならではのエピソードや、仕事の魅力、プライベートなど多岐にわたって紹介しています。 2025.02.05 社会
文学・文芸・読み物 週刊実話 増刊 昭和テレビ黄金伝説(週刊実話編集部編)は懐かしの昭和時代を誰もが心躍らせたテレビ番組を振り返る 週刊実話 増刊 昭和テレビ黄金伝説(週刊実話編集部編)は、懐かしの昭和時代を誰もが心躍らせたテレビ番組を振り返っています。視聴率20%超えは当たり前、昭和歌謡に秘められたエピソード、衝撃事件のスクープ映像、アイドルと親衛隊の関係など盛り沢山です。 2025.02.04 文学・文芸・読み物
文学・文芸・読み物 新版科学がつきとめた「運のいい人」(中野信子著、サンマーク出版)は、脳科学者が論考する「運のいい人」についてまとめた書籍 新版科学がつきとめた「運のいい人」(中野信子著、サンマーク出版)は、脳科学者が論考する「運のいい人」についてまとめた書籍です。2013年に出版された同趣旨の書籍の改訂版です。自分が運がいいと思えるために、どういう心理状態であるべきか、どんな発想や実践を行ったら良いか、著者の考えを書いています。 2025.02.03 文学・文芸・読み物
実用 事故物件怪談 恐い間取り(松原タニシ著、二見書房)は、著者が「事故物件」に住み続けながら体験した恐怖を綴った実録怪談 事故物件怪談 恐い間取り(松原タニシ著、二見書房)は、著者が「事故物件」に住み続けながら体験した恐怖を綴った実録怪談エッセイです。実際に住んだ10件以上の事故物件「大島てる物件」での体験を、間取り図とともに紹介しています。 2025.02.01 実用
社会 怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン 小さな事件は通常運転です(綿貫渉著)は元鉄道員YouTuberが駅員体験を綴ったエッセイ 怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン 小さな事件は通常運転です(綿貫渉著)は、元鉄道員でYouTuberの著者が駅員としての体験を綴ったエッセイです。遇する日常のトラブルや、表からは見えにくい駅の裏側に焦点を当てています。 2025.01.30 社会
文学・文芸・読み物 田舎弱小パチンコ店長奮闘記(堀田あきお&かよ著、田舎弱小店長原作)は地方のパチンコ店で繰り広げられる男の奮闘模様の漫画 田舎弱小パチンコ店長奮闘記(堀田あきお&かよ著、田舎弱小店長原作)は、大阪のパチンコの元店長・釘師さんが田舎のパチンコ屋を買い取って奮闘する話です。小さなパチンコ店でリアルタイムに繰り広げられている1人の男の奮闘模様がまんがで描かれています。 2025.01.29 文学・文芸・読み物
文学・文芸・読み物 『マンガでわかるマンション管理員』は、河村誠さん、南野苑生さん、堀田孝之さんによる著書で、三五館シンシャから出版 『マンガでわかるマンション管理員』は、河村誠さん、南野苑生さん、堀田孝之さんによる著書で、三五館シンシャから出版されています。この本は、マンション管理員の仕事についてマンガ形式でわかりやすく解説している一冊です。 2025.01.28 文学・文芸・読み物