宝来公園(大田区田園調布)は多摩川台公園、田園調布せせらぎ公園、六郷用水とともに“雑木林のみち”といわれる自然散策路

この記事は約5分で読めます。

宝来公園(大田区田園調布)は多摩川台公園、田園調布せせらぎ公園、六郷用水とともに“雑木林のみち”といわれる自然散策路

宝来公園(大田区田園調布)は、多摩川台公園、田園調布せせらぎ公園、六郷用水とともに“雑木林のみち”といわれる大田区の自然散策路です。かつて東京郊外の一般的な景観であった貴重な雑木林が残っており、そこに暮らす生物や植物を観察できます。

宝来公園までのアクセス

大田区立宝来公園(大田区田園調布)は、武蔵野の面影をしのばせる閑静な公園です。

大田区立宝来公園

東急東横線・目黒線田園調布駅から、放射状に伸びるいちょう並木通りの南西の端に位置しています。

放射状に伸びるいちょう並木通り

つまり、日本でも有数の高級住宅街の公園としてしっかり管理されているので、雑木林はきれいに育っています。

宝来公園は、大田区でいちばん古い公園だそうです。

それとともに、多摩川台公園、田園調布せせらぎ公園、六郷用水とともに、“雑木林のみち”といわれる大田区の自然散策路です。

雑木林のみちとはなんだ

雑木林のみちというのは、自然豊かな貴重な雑木林をめぐる、大田区の散策路です。

大田区公式サイトでは、「雑木林のみち」パンフレットのデータを用意しています。

自然観察路 雑木林のみち 調査について

パンフレットによると、雑木林のみちにあたる「高台」についての説明が書かれています。

 東海道新幹線が多摩川を渡るとき、北方に見える緑におおわれた高台は、田園調布台と呼ばれ、宝来公園や多摩川台公園などが周囲の住宅地とともにきわめて良好な環境を形成している。これらの公園は、武蔵野台地特有の雑木林が残っていて、その植生や鳥類、昆虫などが豊富で多様な生態系を育んでいる。
 この地域の斜面は、多摩川が武蔵野台地を削り取ってできた立川市ー国分寺市ー世田谷区に連なる国分寺崖線の南端にあたる。そのため、崖線特有の地形を有しており、崖下では多くの場所で湧き水が見られる。
多摩川台公園は、古来から人が住んでいた集落であり、江戸期には崖線に沿って六郷用水が掘られたことも説明されています。

説明板には、カワセミ(宝来公園)、メタセコイヤ(多摩川台公園)、クロスジギンヤンマ(田園調布せせらぎ公園)、オイカワ(六郷用水)などが紹介されています。

説明板

パンフレットの「水辺の生き物」としては、六郷用水のコイ、ソウギョ、ニゴイなど。

「野鳥」はメジロ、ヒヨドリ、キジバト、アオゲラ、マガモ、カワセミ、ツグミなどが紹介されています。

多摩川台公園から多摩川を展望する場所では、「カモ類、サギ類、カモメ類、カイツブリ、カワウ、オオバンなど水鳥」も見つけることができるとされています。

「昆虫」は、セミ各種、トンボ各種、アゲハ、てんとう虫などが紹介されています。

「爬虫類」はカナヘビ、ミドリガメ、クサガメなどにお目にかかれると書かれています。

こうした自然散策路を担うスポットの一つが、田園調布にある宝来公園です。

宝来公園を歩く

宝来公園については、園内の説明板から引用します。

宝来公園の由来
 本公園は、多摩川の沿岸旧荏原郡下沼部村の丘陵に位置し、付近は、亀甲山古墳を始めとする多くの遺跡に富んでいます。園内には、梅、桜をはじめ、クヌギ、シイなど、約70種1500本の樹木が繁り四季折々の自然の美しさは、今も、武蔵野の面影を残しています。 
 大正14年、田園都市の開発に際し、武蔵野の旧景を保存し永く後世に残すために、田園調布株式会社は、街の一画の汐見台の地を公園用の広場として残しました。その後、田園調布会に贈られ、昭和9年10月、当時の所有者、園調布会より東京市に寄附されました。東京市は、当時の金で一万円を投じて整備を行い、昭和11年4月「宝来公園」として開園されました。そして、昭和25年10月1日に大田区に移管され現在に至っています。
昭和61年2月 大田区

田園調布会が大正14年、武蔵野の旧景を保存し永く後世に残すために、街の一角の潮見台の地を広場としたことからはじまっているわけです。

大田区の公式サイトによると、園内にはウメ、サクラ、ツバキ、サザンカ、クヌギ、シイなど約70種1,500本の花や樹木があります。

広場、歩道脇には、けやき、くすのき、スダジイや梅、金木犀、イロハモミジ、サツキ、オオムラサキ、あじさいなどが植えられているといいます。(パンフレットより)

宝来公園

湧水のある池には、キショウブが繁殖。トンボや蝶の他、カワセミやカモなどの生き物がいます。

カモ

5月には約300株のキショウブが咲き、アカガエルの生態に配慮した噴水も設けられています。

アカガエルの生態に配慮した噴水

雑木林のみちはこんなスポットも

多摩川台公園については、以前記事にしました。

多摩川台公園(大田区田園調布)は2つの大型前方後円墳と8基の古墳群、野草園、あじさい園など大田区随一のスポット
多摩川台公園(大田区田園調布)です。古墳のある67154平方メートルの広大な敷地に自然林の道、展望広場、水生植物園(『調布浄水場』沈殿池跡)、四季の野草園(『調布浄水場』ろ過池跡)、あじさい園、山野草のみち、広場がある大田区随一のスポットです。

古墳の他、多摩川台公園の水生植物園には、ウシガエルやアメリカザリガニがいることをご紹介しました。

雑木林のみちの散策順路はいろいろあると思いますが、私は最初に東急東横線・目黒線・多摩川線多摩川駅で下車し、多摩川台公園から散策をスタートさせました。

なだらかな道もありますが、ご希望の方は段差のより激しいコースもあります。

段差のより激しいコース

多摩川台公園を超えて西に歩き続けると、六郷用水のお鷹の圦堰にたどり着きます。

六郷用水のお鷹の圦堰

六郷用水は、多摩川の狛江を水源として、多摩川線に沿って南下した先、六郷で多摩川に流れ出ます。

六郷の多摩川は東京湾汽水域のため、逆流しないように六郷水門があることは先日ご紹介しました。

北海道らーめん楓雑色店(大田区東六郷)は札幌の老舗製麺所から仕入れる麺と8時間かけて炊き出したスープが特徴の人気店
北海道らーめん楓雑色店(大田区東六郷)に行ってきました。濃厚な味で定評のあるらーめん楓は、札幌の老舗製麺所から仕入れる麺と、8時間かけて炊き出したスープが特徴です。評判で多くの人が訪れるので、土曜日でもランチメニューを提供しています。

六郷用水のお鷹の圦堰は、狛江から流れてきた六郷用水の余水を多摩川へと流していたところです。

川の対岸には、照善寺という浄土宗のお寺があります。

照善寺

さらに進むと八幡神社があり、馬坂という区内でも有数の勾配のある坂をのぼって北東に歩くと、秋葉のクロマツを見ることができます。

八幡神社

秋葉のクロマツ

推定樹齢は約300年といわれ、1963年には東京都の天然記念物に指定されました。

ここから、宝来公園⇒せせらぎ公園とめぐると、大田区武蔵野台地崖線のスポットをすべて回ることができます。

以上、宝来公園(大田区田園調布)は多摩川台公園、田園調布せせらぎ公園、六郷用水とともに“雑木林のみち”といわれる自然散策路、でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました